Excel

EXCELの役にたつ”だろう”使い方を説明します。

Excel

【Excel講座007】カレンダーを作ろう2(月間予定)

月間カレンダー 一ヶ月間の日ごとのカレンダーを作ってみたいと思います。イメージとしてはシフト一覧のようなものを想像してもらえると良いです。 材料 足し算NETWORKDAYS関数EDATE関数OFFSET関数 ...
Excel

【Excel講座008】数字の丸め方、四捨五入

Excelの数字の丸めの種類 Excelの丸めには大きく2種類あります。これをわかっていないと混乱してしまうので注意しましょう。 表示形式関数 Excelの数字の丸めの注意点 前述のとおり、なにもしてなくても表示形...
Excel

【Excel講座009】連動ドロップダウンリストを作ろう

連動するドロップダウンリストとは 複数のリストを選択する項目がある場合に、ひとつのリストを選択したら、その選択した内容にあわせて、もうひとつのリストの内容が変化するドロップダウンリストの事です。例えば、以下のようなものです。 ...
Excel

【Excel講座010】スライサーで絞り込みをしてみよう

スライサーとは Excel2010から追加された機能です。オートフィルターに似た機能で、機能追加されています。 メリット 直感的に素早くフィルターを変更できる 何で絞り込みされているのかがひと目...
Excel

【Excel講座011】INDIRECTで参照シート切り替え

INDIRECT関数を使って、参照するシートの切り替え例を紹介します。他にも活用方法がありますが、別の回にします。 参照するシートを動的に切り替えたいことはありませんか?そのような場合には今回紹介する方法の利用を検討してみてください...
Excel

【Excel講座 001】いろいろな番号のつけかた

表の一番左に項目番号(No.)を振ることがあると思います。 この番号のつけ方の工夫を紹介します。
Excel

【Excel講座 002】いらない行の消し方

はじめに  Excelは表計算ソフトなのですが、ソフトウェア開発の現場では設計書がExcelというところも多いのではないでしょうか?個人的には多いというより全てそうでした。 ここではExcelの関数の説明というよりは、使って「便利だ...
Excel

Excel2019をdポイントで購入!

Excel2019をdポイントで購入するには Excelは仕事では非常によく使うけども、家ではあまり使わないのでonline版を使っていましたが、使いにくい部分もあって、たくさん貯まっているdポイントで買おうと思いましたが、なかなか...
Excel

Excelショートカット Ctrl編

Excelのショートカット Excelの普通マウスで操作する事が多いですが、キーボードでのショートカットが使えます。文字の入力はキーボードで行うことになるので、マウスに手を移動する時間がない分ショートカットのほうがスピードは速くなり...
Excel

【Excel講座004】個数の数え方

COUNTIFを使った個数の数え方 特定の文字列が入力されたセルの個数を数える機会は多くあると思います。COUNTIFを使った例を2つ紹介します。 ①同じ表の中にあるセルの個数を数える COUNTIF関数を使います。=C...
タイトルとURLをコピーしました